将来どうするかについて考える。

将来何の仕事をするかについて考えている事

 大学を卒業したら企業に就職しようとか公務員になろうとか、あるいは何か別の手段で食っていこうと考えてる方もいらっしゃるかと思います。それで私は科学者になろうかなと思っています。理由は生物に関わった仕事をしたいからです。幼稚園の頃には生き物が好きで、毎日ダンゴムシを集めてバッグに入れていました。なぜ生き物が好きになったのかは不明です。その後もカブトムシやカエル、魚などにはまりました。

 大学の入学が決定した頃から自分は何になりたいか考えていました。なんとなく「科学者」と決めていたのですが、周囲では4年で卒業して会社に入ろうという人が多かったのでとても珍しがられました。別の職業も勧められた時もあったのですが、その職業に就いている方の本を読んでみたら仕事は甘いものではないぞ!、仕事は大変だぞ!といった内容が書かれていました。沢山お金が貰えればそれでも良いかと軽く考えていましたが、心の底から本当にやりたいと思える仕事を探さないと後悔すると思いました。本気で科学者になろう!と思ったのはこの時からでした。

 生物に関わる仕事は沢山ありますが、その中で科学者を選んだのは条件が変わるごとに生物が見せてくれる変化を見る、どんな事が生物の体の中で起こっているのかを知る事が生物の1番面白いところだと感じたからです。

 と言っても狭き門らしいのでなれるかどうかは分かりません。でも少しでも生物と関わる時間を増やしていきたいと思います。

 

 今日の生き物たち

 このシリーズは不定期になると思いますが、その第一回!

今日は野菜と果物。

 まずはレモン。段々と大きくなってきました。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180731182410j:plain

 が、これだけなんです(泣)

 片っ端から人工授粉したのですが、全然実がつきませんでした。本当はもう1つあったのですが、ものすごく小さいうちにぽろりと取れてしまいました。これは本当に育ってほしいと思います。

 

 続いてはカボチャ。当たり株のようで、うどんこ病に感染していたのになんと自然治癒しました!薬を使わずに治ったのは初めてです!!!暑さのあまりうどんこ病が先にやられてしまったのかなと思います。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180731182458j:plain

 しかも4つ目のカボチャまで出来ていて、あとに出来た2つ(肥大中)は人工授粉なしで実が出来ました。ハチさんがやってくれたんですね。ありがとう!

 去年(12個くらい収穫出来た年)は7月末でもっと出来ていた気がしますが、9月までに受粉が成功すれば収穫できるのでどんどん作りたいです。

【夏休みの目標1】多肉植物を増やす!

 大学生の夏の目標がこれだけだったらさすがにやばすぎますよ!他にやる事もありますが追々紹介するか結局紹介せずに終わるかになると思います。

 毎年多肉はやるのですが翌年の夏前に枯れてしまいます。だから今年はちゃんと育てようかなと思うのです。そして増やしてみたい。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180730164017j:plain

 おっ!こんなところに子ども(株)が沢山ついているセンペルビブムがありました!

 ランナー(茎)で子孫を増やすタイプなのですが、そのまま増えられても鉢が狭いので、

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180730164049j:plain

 ランナーごと切り取って別の植木鉢へ。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180730164111j:plain

 4~5日は乾燥した土に置いておくのですが、その後は軽く水を与えるそうです。

増えると良いです。

 今までは野菜メインで育てていたので多肉は1種類あればよかったのですが、だんだん忙しくなっていくとなかなか面倒を見るのが大変なので、前から興味があった多肉植物に本腰を入れてみようかなという事です。

 事実、育てやすいし。でも野菜よりも知識がないのでこれから勉強していかなければですね。

浮くエサに戻すかも知れません。

 晴れましたが少し涼しいかも、、、

 台風が過ぎ去り、晴れてはいるものの雲も多いので台風が来る前よりも涼しく感じました。カボチャの茎が1本折れたぐらいで、あとは被害が無かったので良かったと思います。これからの方はくれぐれもご注意ください。

 

 金魚・メダカの水替えしました

 水替えは土日にする事にしています。休日の方が時間がありますからね。やる事は早めに片付けたい方なので(追いつめられる事が嫌いなので)昨日やりたかったのですが、昨日は台風が来るって言うので今日にしました。

 気のせいかも知れませんが、この前転覆病対策で浮くエサ→沈むエサに変更したのですが、

sekaiwohyouryuusurutakaragai.hatenablog.com

  そのように変更してからピンポンパールとスイホウガンがなくなってしまいました。

 原因は分かりませんが、(原因が分かると救えるんですね)水質の汚染かな?って思い、実験してみる事にしました。

 金魚が死んだときは、水槽は天日干しにする事にしているのでバケツに移しています。バケツには何も敷いていないので沈んだエサがどのようになるのかが良く分かります。つまりエサが余って腐る原因になるのか

 結果は翌日には完食されていました。当然フンが落ちているのですが、しかしそこに問題があると気付きました。

 

 浮くエサに戻すかも知れません

 どっちみちエサを与えればフンが落ちるのですが、沈むエサだとフンがある所に落ちたエサを食べる事になります。しかし浮くエサならそれが防げる、、、

 水質は変わらないはずなので衛生面的に問題があるならそこかと、、、

 なので再び浮くエサに戻したいと思います。多少転覆病のリスクはありますが、なった時に治療すれば良いかと。

 個人的な理由ですが上で食べてくれた方が好きです。

 夏休みに入りましたが、怠けずに頑張っていきたいと思います。

今日は台風がやってくるみたいなのにハチが飛んでいる

 既に雨が降っています

 今朝はだらだらと起きてカルボナーラを食べて、金魚とメダカたちのお世話をしたら庭に転がっている植木鉢を片付けました。

 というのもニュースで報道されている通り台風が来るようですね。隣の家にふきとんだら大目玉ですよ!

 あと庭の土止めがものすごくチャチで、どのくらいチャチかというと大量の土を厚さ1cmの陶板で支えているので、既に傾いているのです。それが台風が来たら決壊する!という訳で重そうな植木鉢を土止めの前に置きました。

 ついでに草むしりをしようかといった矢先に恐ろしいハチがやって来てしまったので家の中に退散しました。コイツは家の庭の常連で、雨が降っていなければ日中ずっといるのです。いるだけならまあ良いのですが、作業をし始めると「ここは俺のなわばりだぁ~」と威嚇音を出しながらアピールしてくるのです。ここ僕んちなんだけど、、、ハチに法律は通用しないか。

 ちなみにハチトラップも仕掛けましたがどうでもよい虫しか入りません。薬剤も噴射した事もあるのですが余計興奮するだけで、逃げるという能がないようです。

 ハチとコミュニケーションが出来れば、、、とも思ったのですが仮に出来ても無理かも。「はぁっ!お前んちかどうかなんて知らねえよ!ここは俺の縄張りだ!なんでお前の作業の為に俺がどかなきゃいけないんだよ!」って言われそうです。威嚇音出されているから。

 ハチに交渉は通じるんでしょうかね?もしするならエサを出します。

 問題は威嚇音出している時のハチの怒り具合です。威嚇音を出している時にまだ理性があるなら「考えなくもないな」あるいは「エサは自分で取れるからいいや」って言いそうだし、感情的になっているなら「うるせぇ」ってはねのけられそうです。

 つまり、ハチが飛んでいるくらい雨風が弱いという事でした。

 

 台風が来るからと言っても、、、

 今まで経験してきた台風で1度も看板が落っこちてきたとか飛ばされそうになったとかを経験した事がありません。海の風が強くなった時に飛ばされそうになった事がありましたが、なんと晴れの日!!!

 ちなみにその時の風速は分速13mくらい。台風の日でもそんな事は経験した事が無かったので今までで最高だったのは分速7mくらいかなって思います。

 図書館だってやっているしスーパーだってやっているし、意外と普通に暮らします。でも台風が直撃したときはさすがに人少なかったけれど、それでもやっていました。

 昼は小雨でしたが今外を見たら結構本降り!風はそんなになさそうでした。そんなに早く帰らなくてもよさそうだけどずぶぬれになるから夜前には帰りたいと思います。

 

売り出し中の白ナスを熱々の油へ

 お久しぶりです!いつも通りに戻ったブログです!

 今日はこの前採ったナスたちを調理したいと思います。

 今アクを抜くために水に浸しているのですが、長ナスが長くて、、、おさまりきっていません(笑)

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180726170714j:plain

 白ナスはデパートの地元野菜市みたいなところにいったら売っていたので追加!

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180726170621j:plain

 結構大きかったですが1個200円。結構高いんですね。

 デパートみたいなオシャンティーなところに行かないと白ナスは売っていないんだね、、、と思ったらこの前いつも使うスーパーで180円で売っていました。

 なんてこった!しかもこっちの方が安いし、、、 

 しかも期間限定ではなくて今も売っている。今までなかったのにどうしたんでしょうかね?売り出し中の白ナスくんなのでした。

 180円の白ナスは特に主張なく買ってけぇっていう感じでしたが、200円のナスは「揚げて揚げて~」と売り出していました。20円高いけどこっちの白ナス君の方が売れるでしょうな。最初の段階では。間違ってもマーボー豆腐に入れたいと思わないですよ。豆腐とキャラがかぶってしまう。

 という訳で揚げナスにしました。醤油で食べてもおいしいかなと思ったのですが、カレーに乗せてみました。おいしそうかなと思って。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180726170541j:plain

 中火でこんがりきつね色にあるまで揚げました。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180726170508j:plain

 愛用の砥部焼の器と木のスプーンが再び登場してくれました。

 最初は厚さ1cmくらいだったのに揚げているうちにどんどんぺしゃんこになってしまったので、もうちょっと厚切りにすればよかったかなと思います。

 

 もう夏本番でどんどん夏野菜が!といきたいところですが、暑すぎて夏バテしてしまったようです。ナスは秋にも頑張ってもらわなきゃなので無理せず生きて欲しいです。

ベラのオスとメスの味を比べてみる

  ついに最終章の最終話です!釣った魚の料理がこれで終わります!

 書きたかったから書いていただけなので良かったのですが(笑)

 ここのところ魚釣り&料理の専門ブログみたいになっていましたが、明日からいつも通りになるんですね。 

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154147j:plain

  なんでこの写真が?って思われるかも知れませんが、ベラの皮を引いていたら身が縮んでしまいました!!!という事を言う為だけです。

 普通こんな事は起こらないのですが。身が柔らかすぎるとこういう事が起こるんですね。ビックリしました。

 

 ちなみにベラは骨が多いと言われがちですが、全身にやたらめったら骨がある訳ではないです。

 3枚おろしにすると真ん中(血合いがある所)に骨がズラーって並んでいます。そこをうまく取り除けないと「骨があるねこの魚は」という事になってしまいます。

 骨抜きで1本ずつとっていかなければいけません。ただ非常に面倒臭いです。時間がかかるほど鮮度が落ちてしまいますし、意外と見つけられなかったりします。(そういうのに限って口の中では当たるから嫌です。)

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154124j:plain

  だから真ん中をトリミングするんです。この方が楽です。3時間も料理しているとシ今更骨抜きなんてしたくないです。欠点は身が少なくなってしまう事です。真ん中の身が骨が入っているのですが、本当は薄いスライスだったのですが倒れてしまった為に結構ごっそり取っているように見えます。でも実際はそんな気にする程なくなっていません。

 

 食レポ!!!

 まずアジです。GWに魚釣りした時も釣りましたが20cm弱のものだったので脂の乗りが良くなかったです。でも25cmもあると脂の乗りが最高です!

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154631j:plain

  

 続いてベラのメス。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154755j:plain

  すごすぎる身の透明感。これを覚えておいてください。(覚えなくてもスクロールすればいいだけの話なのですが(笑))オスは全然見た目が違います。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154826j:plain

  味は、、、特に感じられなかった(無味)が正直な感想です。マズくはないんだけど煮つけの方がおいしかったかも知れません。

 でも食感はすぐ口の中で溶けていき、とてもよかったです。

 味はないので変化も何も感じられなかったのですが、オスとメスで食感と色が違いました。

ではオスを見ていきましょう。

それにしても頭の模様がすごく派手、、、

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154701j:plain

  メスのものと違って黒い線のようなものがちらほら見えますね。何なのでしょうか?

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154729j:plain

  こちらも味は特になかったのですが、オスの方が弾力がありました。オスとメスで食感に違いが出てくるとは思いませんでした。

 味はなかっただけで決してマズイとかではないので、コブ締めとかにすれば旨味が引き出せたかも知れません。今度釣ったらやってみたいと思います。

 

 という訳で釣った魚を全て料理にし、胃の中に収めました!

 結構大変だったけれど、これだけ釣れた事が嬉しいです。

before

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154524j:plain

 after

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725154552j:plain

 こうやって見てみると達成感を味わえます。 

次の予定は8月下旬頃。今度は何が釣れるだろうか

刺身に対する情熱を形にするんだ!

  長かったお魚釣り&料理シリーズもついに最終章へ突入します。

 最後のメニュー、 お造りを作りたいと思います、、、がこれが一番作るのが大変で、釣った魚の調理は3時間くらいかかったのですが、ほとんどこれ作るのに時間費やしていました。おかげであっという間に煮つけが出来たり唐揚げがいい感じになったりしたのですがね(笑)

 

 3枚おろし姿造りバージョン

  釣った魚は基本刺身にしたいタイプです。新鮮じゃないと出来ませんからね。それと僕が大好きなのもあります。困った事にその執念は年々大きくなっていって5cmくらいの魚でも作った事があります(笑)3枚に下ろしたらもう1口サイズでした。普通こんなに小さな魚は別の料理にするのですが、まさか本当に刺身になるとは思わなかったのでビックリ。骨が無かったのが助けになりました。

 

 という事で今回も刺身への情熱を形にしていきたいと思います。

 今回は5cmのときに比べれば大物ばかりでやりやすかったです。でも思ったよりカサゴは身が取れませんでした。それでも頑張って作るのです。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153600j:plain

  姿造りにしようと思うので頭は切り落としません。中骨を切らないようにして身をそいでいくイメージです。

 次に背側から中骨の所まで徐々に切れ込みを入れていきます。ここが一番キレイに包丁が入っていくので楽しいです。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153636j:plain

  当然これでは身だけにならないので腹側からも中骨の切れ込みを入れます。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153715j:plain

 するとキレイに別れました。でも尾っぽの所だけまだくっついていますね。当たり前だけど残念。

 皮が柔らかければそのまま引きちぎれるのですが、カサゴは皮も頑丈。岩に住んでいるような魚だから体が強いですよね。おかげ様で捌きにくいです(笑)

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153751j:plain

  でも大丈夫!尾っぽにも切れ込みを浅く入れればはがれてくれます。

 3枚おろしです。割とキレイに出来た方で嬉しいのですが、あんな大きかった魚からこんな小さな身しか取れないのって衝撃を受けます。大きい魚であればあるほど身が少なかった時の悲しみが深くなります。

 でも食べられるだけよいかと思って気持ちを立て直します。(中には失敗して刺身に出来なくなるものもあるので)

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153836j:plain

  お腹の部分には骨が沢山あります。人間で例えるのはあまり妙案ではないけれど肋骨みたいなイメージです。食べる時に邪魔になるのでそぐかまっすぐに切り落とすかします。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180725153925j:plain

  最後に皮をそいでいって完成!ここまでに2時間半くらいかかった気がします。

 何しろ今回は大漁でしたから!