効率よくテスト内容を覚えるには、、、

 いよいよ中間テストが近づいてきました!大学にも中間テストと期末テストがあるなんて中学・高校みたいです(笑)

 今までは1つとか2つとかだったので楽だったのですが、今回は4つ!更にレポートが付いてきます!!!

 土日はお部屋にこもって勉強しなくちゃ、、、とかいう事だけ書いても愚痴で終わってしまうので、

 今回は効率よくテスト内容を覚える方法を中学から模索してきた果てに、どういうところにたどり着いたかという結末を書いてみたいと思います。

 ※前提として、僕は色々試したけどこのやり方が今はあっているというだけで「このやり方が良い」といった趣旨の記事ではありません!!!

 

1、範囲は教科書20ページ分!!!さあどう覚える?(中学生の頃)

 どうすれば効率よくテスト内容を覚えられるかを模索し始めたのは、中学のテストで試験範囲なんぞものが出されてからでした。小学校まではノーベンだしそもそも予告なく突然テストやり始めていたので試験勉強なんて初めてでした。しかも教科書20ページ分!!!当時は「ものすごく多いな!」と思ったし、じゃあ試験直前に1回読めば覚えられるかというと無理でした。

 そこで先生のおすすめは教科書を5回読こと。1~3回目は声に出して、4・5回目は黙読するのがポイントということでやってみたのですが、実際教科書を5回読む時間なんてありませんでした。色々あって3回が限界だったし文字で書いてみて練習したい(特に社会とかは漢字が重要!)ということもありました。

 

2、ひたすら虫食いにして覚える(高校生の頃)

 そこでプリント及び教科書をコピーしたものに重要そうな単語とかを修正テープで消してまたコピー。2回目のコピーをすることで書いてある文字を完全に消すことが出来るので重要です。それから白抜きにしたところを書いていきます。

 特に文章で説明しなければならないものはそのまま覚えようとすると大変でやる気がなくなりますが、修正テープで沢山の場所を消せばちょっとずつ覚えていけるので最終的に全て覚える事が出来ます

 でもコピー用紙を作るまでが大変で、試験は明日!なんて時は作ってられません。

 

3、白紙に覚えたこと全て書き出す(現在)

 白抜き用紙を作るのは面倒だったので白紙(ルーズリーフでやることが多いですが)に覚えたことを書いていくようにしました。こうすれば白抜き用紙を作っている時間が節約できます。そういう点では便利です。3回くらい試験の内容を一通り書き出しています。大体1週間くらいかかりますが、3回くらいやると覚えてきます。

 

 僕はとにかく書かないと覚えられないタイプなのでひたすら書きます。でも聞くのが覚えやすい人、読むのが覚えやすい人などそれぞれだと思うので自分なりの覚えやすい方法を模索して、その結果見つかった方法がその人にとって一番良い方法だと思います。

 

【番外編】アプリを使う

 ※ちなみに自動車免許の学科試験の時は虫食いで覚えましたが、コピーして修正テープで消して、、、なんてことはせずに、赤ペンと緑の下敷きを使っていました。それに加えて問題演習用のアプリも使い倒していました。スマホいじるの大好きなので(笑)紙媒体よりも沢山やっていました。現在はTOEICの英単語覚えるのもアプリでやっています。ざっくりいうと「これは何でしょう」系の単純なものはアプリで演習しています。スマホのアプリも試験内容によってはスマホをいじるのが好きな人は紙媒体の時よりも演習量が増えることもあるので良い学習教材になると思います。