カマキリをペットにしようと思います。

カマキリ越冬プロジェクトに挑戦してみたいと思います

 2~3日前に庭でカマキリを捕まえたのでペットにしました。正確にはオオカマキリのオスです。カマキリは秋に交尾すると

オス→メスに食べられてしまう

メス→卵を産んだら冬前には死んでしまう

のが良く知られています。そして卵として冬を越すのです。

 でもただぼーっと育てるのではなくて、カマキリの生態を勉強しつつ、環境を整えるとどのくらいまで生きながらえるのかを検証してみたいと思います。目標は冬を越して春くらいまで生きてもらいたいので、越冬プロジェクトなのです!

 

【実験】カマキリの持ち方

 まあ、いろいろと言いましたが、まずは基本的なところからじっくり検証!

 カマキリを捕まえようとするとき、変なところを持つとカマで攻撃されます。特に野生のものは結構痛いです。

 あと最初はものすごく暴れるので焦って離さないようにするのも大切です。

 で、僕は今まで下の写真のように持っていました。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223257j:plain

 ちょうどカマで攻撃しにくい位置に手があるのでいくらか良いかなと思っていました。でもカマをちょっとひねられたりすると近いところに指があるので引っかかれます。そのときはかなり痛いですが、毎年毎年やられているともう慣れてきます。

 でもせっかくなので絶対に痛くないカマキリの持ち方を検証したいと思います。

 

※【余談】羽の話

 上の写真の赤い矢印で示した黒く広がっているところが羽です。羽は下に1対、その上にもう1対あるのですが、上は緑色、下は透明の羽に濃い紫の模様がついています。

 写真でもわかるように相手を威嚇するときに羽を広げます。

威嚇は本来敵が来たときに羽を大きく広げて行うらしいのですが、持ち上げたときも同じ動作をしているので、何か危機を感じると羽を広げるようです。だからこの記事を読み進めていけば分かるのですが、だんだん持たれるのが慣れてくると羽を閉じてきます。「別にこの生き物に持ち上げられても食べられないんだ」って危機感が薄れてくるみたいです。

 

1、頭の近くを持つ

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223319j:plain

 もうダメですね、、、写真では分かりずらいですが親指にあるカマは攻撃出来る角度にあります。たまたまツメの上にあるので痛くありませんでしたが、位置をずらされたら完全に痛いと思います。

 しかも口の部分が指の先に当たっています。こうなると噛んで来ようとするので危険です。(口からの攻撃はしようとするものの本当にやられることはなかなかないですが、たまに噛まれてケガすることがあります)

 つまり、カマや口の近くは持たない方が良さそうです。

 

 2、お腹の部分を持つ

 

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223346j:plain

 じゃあカマから離れたところ!って言ってお腹の部分を持つと、身体をくるっとひねらせて攻撃されてしまいます。という事は、、、

 

 3、羽の付け根を持つ

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223411j:plain

 お腹を持ったときに体をひねらせていた部分、つまりあそこが動ける部分なのでそこを持てば動けなくなるのではないでしょうか?

 よく見てみると羽の付け根の少し下あたり。でも分かりやすいので羽の付け根を持ってみました。すると体をひねることもなく、カマをバタバタと動かしても引っかかれることが無くなりました!

 生き物に絶対はありませんが、羽の付け根を持つとほぼ引っかかれずにカマキリを持つことが出来そうです。

 

 【余談2】カマキリの成虫と幼虫の違い

 虫の育ち方には大きく分けて2つのタイプがあります。

1、幼虫から成虫になる過程で蛹の時期がなる完全変態

→アゲハチョウやカブトムシなど。蛹の時期がありますね。

 

2、幼虫から蛹の時期を経ずに成虫になる(不完全変態

セミカマキリなど。セミだと分かりやすいですが、木に登った幼虫

が脱皮するといきなり成虫になります。

 

 ちなみにカマキリの幼虫は成虫の姿と似ています。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823234128j:plain

 同じオオカマキリの幼虫ですが、結構似ていますね。でも羽がものすごく小さいのが幼虫の特徴です。赤い矢印のところにちょんとある程度です。

 対して今までの写真を見ていただければ分かるのですが、成虫は羽が腹を全て覆えるまで長く伸びています。

 

反応するリアクションとしないリアクションがある

 カマキリの眼に面白い特徴があって、昼は緑色をしているのですが、夜暗くなると真っ黒になってしまいます。

 下の写真は夜撮影したカマキリですが、台風が来る関係で室内にケースを入れたらライトに当たりっぱなしになってしまったので全然黒くなっていません。またその様子をおみせ出来たらと思います。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223500j:plain

 カマキリくんはこっちが寄ってくると「この巨大な生き物は何だろう?」って感じでずーっと見つめてきます。

 カマをピシーと閉じていて、じっとしているのでかなり警戒しているようです。

 

反応しない動き

1、人差し指を小刻みに動かす

 

反応する動き

 人差し指をちょろちょろ動かしていても基本じっとしているのですが、違う動作をすると反応するようになりました。

 

1、口を大きく開いて眼も大きく見開く

→顔を合わせなくなる

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223519j:plain

 2回やられました。お前のその顔は見たくないよってことなのでしょうか。この動作はとにかく気に入られませんでした。

 

2、顔の目の前でグーチョキパーを繰り返す

 →左右に体を揺らしたりカマを動かしたりしていました。でもグーで反応しているのかチョキで反応しているのかパーで反応しているのかは分かりません。今日たまたまかもしれないし。

 

そのうち色々な意味でフィーバーし始めてきて、、、

 こんなことばかりやっていたらだんだんカマキリのテンション高まってきたようで、何しても反応するようになったし、最後にはどんなにケースを回転させても常に上に登ろうと頑張っていました。

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180823223542j:plain

 金魚とかメダカとかもちゃんと反応にこたえてくれるけど、カマキリもこちらの動作によく答えてくれるのでとても面白いです。

 これからもどんどん戯れていきたいと思います。