木のある食生活

 こんにちは!今日は木のある食生活について話したいと思います。

 

 🌳 木製品にあこがれた理由

 木の器を見てから、それらの清廉さに惹かれるようになりました。今では木製のスプーンや調理器具にも興味が出てきました。今日はそれらの使い心地についてリポートしてみたいと思います。

 

 🌳 スプーン

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624153953j:plain

 我が家でスプーンが激減している事もあり、今後は木製のものを大量投入したいと思っています(笑)

 なぜ大量投入?っというとメリットに惹かれたからです。

 

 メリット1 軽い

 僕が今まで使ったスプーンの中で持った時に1番軽い気がします。それは昔も今も変わりません。

 メリット2 口に入れたときに違和感がない

 天然素材(=木)で出来ているので口に入れても違和感なく食べられる気がします。違和感がないというのは口の中にスプーンがあるのを感じさせないといったところです。控えめな主張。

 メリット3 想像以上に寿命が長い

 今まで使ってきて未だに現役な木製スプーンくん。実は使用歴10年以上!!!

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154021j:plain

 さすがに木の縁が少し削れてしまいましたが、全然使えます。木というとすぐ朽ち果ててしまうイメージを持っていましたが、このスプーンで分かるように結構長持ちします。

 

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154052j:plain

 今日の昼ご飯はニョッキ。1個乗っけてみましたが、まだまだ載せられそうな容量です。

 

 🌳 木桶

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154133j:plain

 メリット 具を混ぜ込んでもぐちゃぐちゃにならない

 ひな祭りのちらし寿司や混ぜ込みご飯を作るときに活躍します。炊飯器の釜の中で混ぜ込むと、具に含まれる水分によって米がぐちゃぐちゃになりやすいのですが、木桶を使うと木が少し水分を吸ってくれるのでちょうど良い加減になります!

 

 デメリット 管理を怠ると腐る

 一方で金属製よりも管理に気を遣います。このしゃもじも木製なのですが、なぜか水に浸かりっぱなしだったせいで腐ってしまいました(赤矢印)

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154211j:plain

 ちゃんと乾燥させられれば大丈夫だと思うのですがね。この木桶はとても大事にしているので、水に洗ったら余分な水分をふき取ってから(←皿とかはこの作業しません)乾燥させて棚に入れています。

 🌳 すりこぎ

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154240j:plain

 サンショウの木で作られたすりこぎです。すりこぎは木で作られる事が多いですが、一般的なすりこぎよりも木そのままの質感を生かしたデザインに惹かれてつい買っちゃったんですよね!

f:id:sekaiwohyouryuusurutakaragai:20180624154307j:plain

 使ってみて更に良い事が分かったのですが、

メリット 持ちやすくてすりやすい

 今まで使ってきたものより細いのですりやすかったです!ゴマがすれるときの「プチップチッ」という音が感じられてとても楽しかったです。

 まだまだ初心者なのでもっと使っていけばメリットもデメリットも更に見えてくると思うのですが、今後も木製製品を取り込んでいきたいと思います!